ハーフ・ロータス コラム / half lotus COLUMN

ぐい呑みでお茶を
Tea by a sake cup

2015年8月20日 / Aug 20, 2015

お酒の飲まない方には、ぐい呑みは縁のないものかもしれません。

しかし!ぐい呑みはお酒を飲む以外にも、いろいろ使えるんです。

一番手軽なのは茶器として使うことです。

ほうじ茶や番茶など、たっぷりの量を飲むお茶ではなく

煎茶やかぶせ茶、玉露などを飲むのにピッタリです。

Asacha.jpg上の写真では六角のぐい呑みを使っています。角の部分から飲むと飲みやすいです。

お茶以外にも、薬味を入れたり、小さなお菓子を入れたりもできますし、

上のような形のぐい呑みだと、ドレッシングやタレを入れるのにもいいですよ。

ぐい呑みは形や絵付けなど様々なので、お好みのものがきっと見つかるはずです。

*ぐい呑み:田中大貴  宝瓶:藤原楽山(3代目)

Guinomi, a small sake cup, may be not common for people who don't drink sake.

But there are different ways to use Guinomi.

The easiest one is to use it as a tea cup, 

not for Hoji-cha (Japanese roasted tea) or Ban-cha (coarse tea)

but for green teas such as Sen-cha, Kabuse-cha and Gyokuro.

In the picture, we use a hexagonal sake cup. 

This shape is very useful for drinking tea.

Besides, Guinomi can be used for condiments and small sweets.

The one like in the picture will be good for dressing on a salad.

There are variety types of Guinomi, so you can find your favorite one!

*Guinomi by TANAKA Taiki,  Handleless Japanese tea pot by FUJIWARA Rakuzan (the 3rd)

月別コラムアーカイブ(ドロップダウン)