
CATEGORY - 「丸の内通信 - MARUNOUCHI NEWS」の最近のコラム記事
2023年4月22日 / Apr 22, 2023
ガラスの季節到来!
The season of glass works! »
汗ばむ季節になると、「ガラススイッチ」が入りませんか?
ガラスは一年中使えるのですが、
やっぱり新緑の頃がスイッチの入るタイミングです。
なので、グラスたちをそろえてみました。
朝の日の光にキラキラし ...
2023年3月18日 / Mar 18, 2023
お花見に使いたい輪花鉢
Flower-shaped bowl for Hanami, cherry-blossom viewing »
今年はいつもより早く桜が咲き始めましたね。
今日はお花見などで人が集まるときに使っていただきたい鉢をご紹介します。
石黒剛一郎さんの輪花鉢。
柿渋エキスで色をつけた貫入がクールな作品です。
yutaさ ...
2023年3月 8日 / Mar 8, 2023
いつでも使いたい輪花皿
useful daily item »
今日は、いろんなシーンで活躍してくれる器を紹介します。
1月の作品展でも紹介した、柏木円さんの「りんご釉輪花皿」です。
深さがあるのでお皿というよりは浅鉢といった感じです。
このフワッとした丸みがいい ...
2023年1月13日 / Jan 13, 2023
花持ちのいい備前焼の花器
Flower Friendly Vase of Bizen ware »
今回は珍しく備前焼をご紹介します。
これはオフィス近くのお花屋さんにサイズやフォルムをアドバイスしてもらってオーダーしたものです。
サイズは最大直径17cm、口縁直径7cm、高さ15cmです。
通常 ...
2022年11月30日 / Nov 30, 2022
うつわやの東京さんぽ
4 days in Tokyo »
11月25日(金)
ポップアップショップのため、久しぶりに東京へ行って来ました。
ホテルに荷物を預けてすぐに東大前駅へ。
イチョウが見ごろを迎えていて、風格ある建物とよく合っていました。
ここへ来た ...
2022年8月28日 / Aug 28, 2022
石黒剛一郎さんの小皿
Small plate by Goichiro Ishiguro »
8月も終わりに近づいてくると、
朝夕の風に秋の気配を感じます。
今日の作品は、石黒剛一郎さんの小皿です。
青瓷の小皿で、貫入があります。
長く使っていくと貫入に少しずつ色がついて、いい感じに渋くなって ...
2022年8月16日 / Aug 16, 2022
ヒンドゥーの神々
Hindu Gods and Goddesses »
オリエント美術館で開催中の展覧会
「ヒンドゥーの神々の物語」を観てきました。
このポスターからして濃ゆーい気配がします。
中に入ると、ヒンドゥーの神々中で一番人気のクリシュナが出迎えてくれました。
ク ...
2022年7月26日 / Jul 26, 2022
夏の定番メニュー
My favorite dish in summer »
夏になると結構な頻度で作るラタトゥイユ。
ご飯にのっけて丼にしてもよし、パスタやそうめんとあえてもよしですが、
今回はあまりにも暑かったのでスクランブルエッグと一緒に。
ちなみにスプーンはスッカラがお ...
2022年5月10日 / May 10, 2022
2022年6月イ・ギジョさんの作品在庫状況
Stock of Items by Lee Geejo »
2022年6月1日現在の
イ・ギジョさんの作品たちです。
(左)#1 ボウル Φ:15.5cm h:8.3cm 6,800円(在庫数3)
(右)#6 深ボウル Φ:19cm h:9.5cm ...
2022年4月27日 / Apr 27, 2022
イ・ギジョ作品展~日々の白~
Exhibition of Lee Geejo - daily white- »
展示会のお知らせです。
「イ・ギジョ作品展~日々の白~」
2022年5月28日(土)・5月29日(日)11時~18時
会場:ルルマル(岡山市北区石関町1-4-6)
今年も去年と同じルルマルさんでイ・ ...