
柏木円さんの白マット釉筒湯呑
tea cups with mat glaze by Madoka KASHIWAGI »
柏木円作品展より、
白マット釉筒湯呑をご紹介します。
柏木さんによると、この白いマットな釉薬は絵付けがしやすく発色も綺麗とのこと。
柏木さんには珍しい赤色。
作品内側には、釉薬がかかった跡が見えます。 ...
2019年2月17日 / Feb 17, 2019
柏木円 作品展のお知らせ
KASHIWAGI Madoka solo exhibition »
展示会のお知らせです。
柏木円 作品展 ~盛春のススメ~
2019.3.9 (sat) - 3.17 (sun) 12:00 - 18:00
柏木さん在店予定日:3.9 (sat) & ...
2019年2月 3日 / Feb 3, 2019
小さめのコーヒーカップ
Coffee cups, a little smaller than standard ones. »
最近のマイブームは "少し小さめ" です。
例えばコーヒーカップ。
普通のサイズだと、コーヒーを半分くらい飲んだところで冷めてしまいます。
冬に冷めたコーヒーを飲むのはちょっと辛いですよね。
しかし ...
2019年1月12日 / Jan 12, 2019
菅原顕悟さんの長角皿
Long square plate made by Kengo SUGAWARA »
菅原顕悟さんの長角皿が入荷しました。
長さが31cmの角皿はお菓子やおかずを少しずつのせるのに向いています。
小さめの魚ならまるごとのせられますよ!
和菓子や和食など、和のテイストが合わせやすいので ...
2019年1月 5日 / Jan 5, 2019
明けましておめでとうございます。
Happy New Year »
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
さっそくですが、2019年最初の月は2つのイベントを予定しています。
〇スパイス茶会
1月16日(水)10時~11時
恒例 ...
2018年12月23日 / Dec 23, 2018
備前焼作家星正幸さんの窯焚き
Firing kiln by Masayuki HOSHI »
備前焼作家の星正幸さんの窯焚きを見学してきました。
実は、実家以外の窯焚きを見るのは初めての体験!
まず驚いたのが、窯の大きさです。
20メートル以上の穴窯で、土の下にも作品を詰めているとのこと。
...
2018年12月17日 / Dec 17, 2018
冬のスパイス茶会のお知らせ
Spice tea party in winter »
冬のスパイス茶会のお知らせです。
日時:2019年1月16日(水)10時~11時
講師:日沼紀子さん(スパイス調合家・スパイス料理家)
定員:6名
参加費:2,500円(税込・お菓子&スパイスティーの ...
2018年12月16日 / Dec 16, 2018
辻昇楽さんのスプーン
Spoons made by Shogaku TSUJI »
今回のアイテムは、辻昇楽さんのスプーンです。
辻さん自身が調合して作っている上絵用の絵の具は「明るいけれど深い色」で、図柄はどこかの教会を思わせます。
しかも、このスプーンのサイズは長さが約20cm ...
辻昇楽さんのスプーン
Spoons made by Shogaku TSUJI »
今回のアイテムは、辻昇楽さんのスプーンです。
辻さん自身が調合して作っている上絵用の絵の具は「明るいけれど深い色」で、図柄はどこかの教会を思わせます。
しかも、このスプーンのサイズは長さが約20cm ...
辻昇楽さんのスプーン
Spoons made by Shogaku TSUJI »
今回のアイテムは、辻昇楽さんのスプーンです。
辻さん自身が調合して作っている上絵用の絵の具は「明るいけれど深い色」で、図柄はどこかの教会を思わせます。
しかも、このスプーンのサイズは長さが約20cm ...